1 日 時
|
平成18年12月26日(火) 15:00〜17:00(2時間)
|
2 場 所
|
山形県産業創造支援センター 多目的ホール
山形市松栄1丁目3番8号 TEL:023-647-8111
|
3 講 師
|
マネージメントテクノロジーズ、LLC
代 表 尾 田 友 志 ( ODA, Yuji ) 氏

尾田友志
|
専門:経営コンサルティング
立命館大学経営学部卒、早稲田大学システム科学研究所 経営科学講座修了。株式会社日本エル・シー・エーを経て青山監査法人入社。中央青山監査法人/PricewaterhouseCoopersディレクター中小企業の経営コンサルティングを中心に活躍し、企業価値向上のためのビジネスプラン構築に関わるコンサルティング・講演活動等を行う。
経営工学、財務・管理会計を専門とし、主に中期経営計画策定、新規事業計画、マーケティング/セールスマネジメント、企業価値/株主価値、システム化計画策定に携わる。
これまで、ベンチャー企業から上場企業まで100社以上に及ぶ業務改善と再生に関与。
【著書】
図解・企業再生のプロが教えるビジネス力速習セミナー
1「事業計画」、2「企業価値経営」、3「M&Aのすべて」
講談社BIZ刊 |
|
4 受 講 料
|
無 料
|
5 定 員
|
50名
|
6 対 象 者 |
一 般 (どなたでもご参加いただけます)
|
7 申し込み
|
次のいずれかでお申し込みください。
申込期限 平成18年12月22日(金)
|
8 プログラム |
時 刻
|
内 容
|
14:30
|
受 付
|
15:00
|
- 成功する事業計画には、「儲かる仕組み」がある。
- 6つの構成要素:(1)新規顧客、(2)リピート、(3)必然性、(4)固定客(ファン)、(5)競合を排除する仕組み、(6)リスクを構造的に回避する
- 成功する事業計画の3つのポイント
- キャッシュフローを増やすことが、優良企業の条件
- キャッシュフローを増やすための重要項目
- 情報システムは売り込むものではない、事業成功の切り札になるもの
- 個別事例 (マーケティング、提案書作成、RFP、プレゼンテーションなど)
|
17:00
|
終 了
|
|
【補足】
この講演会は社団法人山形県情報産業協会の後援を得て、山形県が実施するものです。
【問合せ先 】
山形県産業創造支援センター デザイン・情報課 TEL 023-647-8111
開発研究専門員 金内 秀志 (KANAUCHI, Shushi)
|
|
|