【企業情報化リーダ養成事業#4】
 
グラフィックデザインのステップアップ
 
主 催 山 形 県  
 
  <受講のおすすめ>  












 












 

       〜グラフィックデザインを外注する前にしておくこと〜

 企業イメージを明確にし、注目される製品提案をするための表現手段として、グラフィックデザインが大切です。グラフィックデザインを外注する前に中核となるイメージを制作しておくと、期待通りの仕上がりが得られます。
 「グラフィックデザインの基礎」に続き、プロの視点でのグラフィックデザインについて、Photoshop ,Illustratorでのワーキングを行いながら、作業の進め方と素材処理の手法を体験することで、みなさまのグラフィックデザインのステップアップをサポートします。
 企業の皆様がふるって参加されるようにおすすめします。
 
 
 1 内  容


 1日目
(7月10日)


 


ステップアップのための基礎

 

1 コンピュータに向かう前に
2 素材の扱い方
3 ペンツールでのトレース
4 レイヤー、マスクとチャネル
5 各種バリエーション


 2日目
(7月11日)


 


個別制作


 

6 持ち込み素材による制作
 (例:ロゴ制作、名詞・封筒、POP、パッケ    ージデザイン等)
 ・スキャナーやカラープリンタが利用できます

 
 
 2 講  師  スタジオアドバンテージ   (Studio Advantage)
         代 表  赤 沼 明 男 氏 (AKANUMA,Akio

        
作品 □ デジタルコンテンツグランプリ東北'99 ポスター/リーフレット
   □ 文化庁著作権法100年ロゴマーク
     日本グラフィックデザイナー協会会員コンペティション ('99)
   □ OPEL DESIGN CONTEST '98 DIGITAL MOVIE AWARD
         〃       '98 OPEL ADVERTISEMENT AWARD
         〃       '97 ELECTRONIC DATA SYSTEMS AWARD
   □ デジタルコンテンツグランプリ東北 '98 優秀賞
                  「奥の細道〜芭蕉と曾良の旅はつづく」
   □ 山形国際ドキュメンタリー映画祭 '97 公式ポスター
 
活動 ※ 日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)会員

 

 3 場  所  山形県産業創造支援センター第1開放機器室
           〒990-2473 山形市松栄一丁目3番8号 (Tel 023-647-8111)

 4 参 加 費  2日間で 10,000円 ( 5,000円/日)
         (機器使用料としてお支払いいただきます。)
 
 5 定  員  10名
 
 6 日  時  平成12年7月10日(月)〜11日(火)
          10:00〜12:00、13:00〜16:00(5時間×2日間)
 

 7 申込期限  平成12年7月7日(金) 12:00 必着
         受講の可否については、当方から折返しご連絡差し上げます。

 8 申し込み  次のいずれかでお申し込みください。

@
 
電 話
 
山形県産業創造支援センター宛 ※ に電話下さい。
Tel 023-647-8111
A
 
ファックス
 
下記申込書にご記入の上、送付下さい。(pdf:20.7kB)
Fax 023-647-8118
B
 
電子メール
 
../../index.html を確認の上、メール下さい。
seminar@aic.pref.yamagata.jp
C フォーム入力 申し込みは フォーム入力のページで
         ※ 事務局:山形県産業創造支援センターデザイン・情報課
                 金内秀志 (KANAUCHI,Shushi
             〒990-2473 山形市松栄一丁目3番8号

 

キリトリ

Adobe/2000.7.10
【企業情報化リーダ養成事業#4】
グラフィックデザインのステップアップ
 
  事業所名

  住  所                     

  T E L                     


氏   名

所 属 部 署

 

 


 


 
      注)1社にPC1台とし、1社から2名まで受付いたします。