![]() |
■ 審査委員長 ■審査委員
會田 雄亮 東北芸術工科大学 学長 【陶芸家】 |
五十嵐 治也 筑波大学・東北芸術工科大学 名誉教授 |
山田 節子 株式会社 TWIN(トゥイン) 代表取締役 【ライフスタイル コーディネーター】 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
横川 昇二 株式会社 横川環境デザイン 事務所 代表取締役 【環境デザイナー】 |
内田 みえ インテリア・マガジン 『コンフォルト』 編集長 【ジャーナリスト】 |
||
![]() |
![]() |
■ 審査講評
審査に当たっての第一印象では、応募作品が多岐に渡り、また質的格差も大きそう
で多少の戸惑いもあったが最終的な選考結果から見れば、新しいアイディアに裏付け
された「ロックミシン」や、若者ならではのデザインである「ヘッドプロテクター」、また「
桐材を使ったスツール」等、山形発デザインにふさわしい作品が注目を集めたのは心
強い事であった。
山形にとって大切な事は、山形発の優れたデザインが無ければ、山形の産業は生き
れないと自覚する事だろう。募集に際しては工業製品から工芸作品まで、巾広い分野
応募がある様にひと工夫が必要であろう。
同時に、優れた地場のデザインやアートワークを常に市民や観光客を含めた他県の
人々にも広く見て頂ける様な常設展示の場が必要です。自分達の暮らす地域社会で
生まれる優れた作品を顕彰し、もっともっと県民がそれを自慢する様になりたいもので
す。
審査委員長 會田雄亮
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |